チェーンロックはバイクロックの中でも最も防犯性が高く、主流なバイクロックです。
バイクに乗っている人は1つは持っているのではないでしょうか。
これからバイクを購入する、バイクを乗り換えロックも更新したい。
そんな方の「チェーンロックを購入したが盗難防止に有効なかけ方がわからない。」「切断されにくいチェーンロックってどんなの?」
こんな疑問や不安を解決していこうと思います。
ボロボロに劣化したロックを使っていたり、適当なロックのかけ方をしていると、「バイク盗難防止の管理ができていない」と判断され盗難の標的になり狙い撃ちされます。
そこで盗難されにくいチェーンロックのかけ方と解除や破壊に強いチェーンロックも紹介しています。
気になる方は最後まで読んで見てください。
チェーンロックの正しいかけ方は地球ロックが大前提
チェーンロックのかけ方にはさまざまな方法があります。
ですがこれらの方法でチェーンロックを使用してもあまり意味がありません。
前輪単体や後輪単体にロックをかけてもバイクごと持ち運ばれたら全く意味がないからです。
そのためバイクロックは地球ロックが大前提となります。
地球ロックとは地面に固定されているアンカーや電柱や支柱などと一緒に固定することで
盗難対策をはかる対策です。
まだ地球ロックができていない方は、これから解説するチェーンロックとそのかけ方を参考に、
盗難防止をはかり愛車を守りましょう。
フレームにロック
盗難に強いチェーンロックの掛け方は、
バイクのフレームと、固定されたアンカーなどと地球ロックすることです。
一般的にバイクのロックは前輪にチェーンロックをかけています。
ですが前輪は比較的簡単に前輪を取り外す事ができるため
盗難対策としては弱くなります。
前輪に対してフレームは、取り外すことはできませんし、
フレームを破壊することもできません。
破壊すれば売ることも乗ることもできませからね。
現在、前輪にチェーンロックをかけていたり、かけようとしている方は、
フレームと地球ロックをかけ、盗難防止をはかりましょう。
後輪ロック
フレームにチェーンロックをかける盗難対策の解説をしましたが、
フレームにかけるところがない場合や、
フレームがカウルなどで見えない場合はフレームロックをすることはできません。
フレームロックができない場合は、後輪をロックするようにしましょう。
後輪は前輪よりチェーンやスプロケなど部品が多く装備されており、
後輪は解体しづらく重いため容易に動かす事ができません。
もちろん地球ロックが前提となりますが、後輪をしっかりロックすることで盗難対策となります。
全輪ロック
フレームロック、後輪ロックをご紹介してきましたが、
これは前提が地球ロックできるというものです。
「地球ロックできる場所がない」という方は、
チェーンロックを前輪と後輪どちらにも通し、ロックする全輪ロックがおすすめです。
全輪ロックは前輪と後輪を一緒にロックする方法ですが、全輪ロックすることでどちらのタイヤも回転しないため、どちらかを浮かせて運ぶという事ができなくなり、盗難の難易度が上がります。
フレームや後輪で地球ロックできない。という方は全輪ロックで盗難対策をしましょう。
チェーンロックにはアンカーと組み合わせる
チェーンロックのかけ方について地球ロックがいいと何度も解説してきました。
ですが、自宅でバイクを保管するとき「地球ロックする場所がない。」という方は多いと思います。
そこで自宅でも地球ロックするためにはアンカーを使用しましょう。
アンカーとはボルトなどを使用し地面に固定する金具のことを言います。
地面に固定した金具にチェーンロックなどをかけバイクとロックし地球ロックします。
アンカーは専用のボルトで地面に固定しており簡単には外れません。そのため金具を破壊したり、チェーンロックを破壊しない限りバイクを盗む事ができません。
取り付けも簡単で車庫や駐車場にの床面に穴を開けてボルトで固定するだけなので、
「自宅保管のセキュリティーを最も強化したい」「盗難防止対策ように地球ロックしたい」
という方におすすめです。
チェーンロックの選び方|盗難防止になる長さと太さは?
チェーンロックの盗難防止となる正しいかけ方について解説してきました。
では正しい掛け方をするためのチェーンロックは、どのようにしてを選べばいいのでしょうか?
チェーンロックを選ぶときのポイントは4つ
地球ロックでバイクをロックするためにはある程度の長さが必要になってきます。
バイクのタイプや車種によって異なりますが
1.2m以上あれば地球ロックは可能です。
全輪ロックを検討する場合は2m以上のものがいいでしょう。
また、切断されにくい太さとしては22m以上が好ましいです。
素材は鉄やステン、合金鋼など硬い素材を選びましょう。
もちろん毎日行う作業になるので、やりやすいロックタイプを選ぶことも大事です。
ダイヤル式やキーロックタイプ電子ロックタイプなどさまざまなロックタイプが展開されています。自分の好みやスタイルに合わせロックタイプを選びましょう。
盗難防止おすすめチェーンロック!6選
Homwarm チェーンロック
【極太&極厚】直径22mm 極太ワイヤー10mm×PVCコート12mm×ナイロンカバーと安心サイズのチェーンロック。
銅製キーシリンダー、防塵シャッター設計になっており盗難防止としても十分活躍可能です。
AKM 極太チェーンロック
超極太&超極厚なAKMのチェーンロック。
サイズ:幅約3.8cm × 長さ120cm 直径:10mm重量:約3KG U字ロック付きで幅広いシーンでバイクをロック可能。
初めてのバイクロックも太さも重さも安心感のあるバイクロックです。
クリプトナイト チェーンロック
キタコ (KITACO) ウルトラロボットアームロック
キタコのブロック式のチェーンロック
25t油圧カッター破断テストをクリアした強靭な素材造りのチェーンロック
5.3㎏という持ち運ぶには重すぎる重量も盗難防止策としては◎
重厚感もあり盗難の抑止力としても効果を発揮します。
価格帯も高いため高級車やSSバイクなど盗難リスクが高いバイクなどにおすすめです。
加藤製作所 かてーな! ! 22m ロックNE14H付属
特許を取得した複数の高度な工具を使用しないと切断できない特殊な造りが最大の魅了です。
素材はステンレスを使用し切断されにくく、長さも2mと地球ロックするには十分な長さです。
また、重さが12.9㎏と重く盗難の抑止力となります。
チェーンを専門として製造しているメーカーが出す切断されないチェーンロックは
バイク盗難防止の強い味方となっています。
信頼実績のあるブランドのチェーンロックを使いたいという方におすすめです。
デイトナ チェーンロック 42mm幅チェーン2.0m
コスパも気にしたい人向けのデイトナのチェーンロック
スチール合金を使用しチェーン幅12㎜と防犯性を確保しつつ
価格も抑えたコスパの良いチェーンロックです。
チェーンロックとしてだけでなくロック部分を外せば
ディスクロックとして外出先などで盗難対策も行える優れものです。
「防犯性も高く価格もお手頃な物がいい」、「自宅での保管はもちろん、外出先でも盗難対策を行いたい」という方におすすめなチェーンロックです。
チェーンロックと合わせて使うべき盗難防止バイク用品
バイクの防犯性を上げるためには今回紹介したチェーンロックだけでは不十分です。
基本的にバイクの防犯は2つ以上の防犯用品を使用した方が盗難率は下がります
そこでチェーンロック以外に使用した方がいい盗難防止用品も紹介します。
バイク防犯の基本はバイクカバー、シェルターでバイクを隠そう
バイクの防犯として大事なのはバイクを見せない、見えないようにすることが大事です
バイクの状態が確認できなければ盗む側も情報が足りず実行までのハードルが高くなります。
乗る頻度に関係なく盗られる可能性を下げたければ、
バイクカバーや車庫でバイクを外から見えないように保管しましょう
バイクカバーについてさらに詳しく知りたい方はコチラ↓
ディスクロックと合わせ技でさらに防犯性向上
ディスクロックはバイクのブレーキディスクに取付ける防犯ロックです
ディスクに取り付けることでタイヤの回転を制限し防犯をはかるというものです
ツーリングなど出先でも簡単に取り付けできる手軽さも特徴です
ディスクロックについて詳しく知りたい方はコチラ↓↓
U字ロックを使ってバイクロックのストレスを軽減
U字ロックはアルファベットのUの時に似ていることからつけられたバイクロック
脱着がワンタッチででき、携帯も可能で万能型なバイクロックです。
U字なので片側を切断されてもロックを外すことはできません
耐久性のあるものも多くサイズと重量を選べば持ち運びもストレスなくできます
持ち運びもしたい、自宅で長時間保管にも使いたいという人におすすめです
U字ロックについて詳しく知りたい方はコチラ↓↓
小さくても効果抜群のレバーロック
レバーに取付けブレーキをかけた状態にすることで
バイクの防犯性を向上させる防犯用品です
長時間の使用はブレーキ関係の部品にストレスを与えるため
出先のちょっとした時間停めておくときなどポイントをおさえ使用しよう